MENU

さくらブログ

blog

  • お役立ちコラム
新築に取り入れたい!高窓の施工事例と、プロがおすすめする活用術
高窓とは?

高窓とは天井に近い場所に設置する窓のことです。

 

家を立てる際に多くの方は、室内を外からの光が多く差し込む、明るい空間にしたいと考えるかと思います。

しかし、建物が密集している地域にある土地では、なかなか自由に窓を開けられない状況が多々あります。そんな時に解決方法のひとつとなってくれるのが高窓です。

 

そこで今回は高窓についてメリット、デメリットと効果的な高窓の使い方について見ていきたいと思います。

理想の家づくりを実現するための参考にしてみてくださいね。

高窓のメリット

高窓をつけるときには、メリットもあればデメリットも存在します。

まずは、高窓をつけたことによって感じられるメリットを見ていきましょう。

【メリット①】窓を高い位置に取り付けることで採光性が高くなる

高い位置に窓を取り付けることで、太陽の光が室内に差し込みやすくなり、部屋の奥まで明るい状態を演出することができます。

 

 「マイホームには太陽光をできるだけ採り入れたい!」という方は、高窓の導入を検討してみると良いでしょう。

【メリット②】プライバシーを守ることができる

高窓は普通の窓とは高さが違うといったその構造上、プライバシー性の高い空間作りが実現可能です。

 

隣の家の人や、道路の通行人から見える部分は天井部分のみとなるので、近隣の目を気にする必要はほとんどなくなり、家の中を覗かれる、といった心配がなくなります。

【メリット③】壁を活用しやすくなる

大きな家具は通常は壁に沿って配置されますが、大きな窓があればその前に家具を置くことはできません。

 

その点、高窓は高い位置に窓があるので、壁面を有効活用することができます。

 

窓といった障害がない分、スペースを自由に使うことができ、家具を自由に配置できるため、思い通りのインテリアを楽しめるでしょう。

【メリット④】室内がきれいに見える

高窓は通常の窓と比較して、窓の設置高さのバラバラや、家具同士の高さの凹凸と言った余計なラインを減らすことができます。

 

そのため、高窓を天井いっぱいに付けることで窓のラインが目立たなくなり、部屋がスッキリ見えるようになります。

 

開放的かつ、美しい空間を演出するにはもってこいの手法といえるでしょう。

【メリット⑤】効率的な換気を行える

高窓を設置することで、効率的な換気を行えることも高窓のメリットのひとつです。

 

空気はあたたかくなると軽くなって上へ移動する性質があります。

 

そのため高い位置に窓があることで暑い空気が自然と抜けていく環境にすることができ、結果、家の中の風通しを良くすることができます。

高窓のデメリット

メリットがたくさんあるように思える高窓ですが、少なからずデメリットも存在します。

 

やっぱり取り付けなければよかった…」とならないように、デメリットについてもあらかじめ理解をしておきましょう。

【デメリット①】掃除が難しい

高窓の一番のデメリットは、掃除の難しさという点でしょう。

 

高窓は高い位置に窓があるので、掃除をする際は踏み台にのって掃除を行わなければならず、掃除に対するハードルがグンと上がってしまう心配があります。

 

場所によっては業者に清掃を依頼しなければならず、ランニングコストが高いと感じることがあるかもしれません。

【デメリット②】高窓は開閉が大変

高窓はその名の通り、窓が高い位置にあるため、どうしても開閉のしづらさを感じがちです。

 

できるだけスムーズに開閉するためには、設計の際に手の届く高さに合わせて、開閉ハンドルを設置するといいでしょう。

 

また、手が届かない高さへ窓を設置した場合は、開閉するためのチェーンの垂れ下げが必要となるため、インテリアに影響が出ることがあります。

【デメリット③】高窓の配置やサイズに気を配らなければならない

高窓は、あまり広くない空間に取り入れることで、逆に密閉感がでてしまう可能性があります。

 

また、天井が低すぎると高窓の位置もそれほど高くならないため、結局外からの視線をシャットアウトできないという問題が発生してしまいます。

 

設置の際は、天井や間取りに合わせて、高さやサイズを調整するようにしましょう。

【デメリット④】取り付ける場所によっては室内が暑くなることも

高窓は通常の窓と比べ、より太陽に近い位置に取り付けるため、取り付ける位置によっては、室内が暑くなってしまう場合があります。

 

ブラインドやロールスクリーンなどを活用し、暑さ対策をすることをおすすめします。

高窓をつけるおすすめの場所と活用術

高窓はどのような場所と相性がいいのでしょうか?

ここでは高窓を有効活用しやすいおすすめの場所と、その活用術をご紹介します。

2階のスタディスペース

高窓を設ける場合、2階など高い階に高窓を設置するのは特に効果的です。

気持ちの良い光が差し込みながらも、ある程度の音を抑えつつ、近隣の空間にも目を配ることができる高窓は「家族の気配を感じつつ仕事勉強をするスペースを確保する」という意味で、非常に高い効果を発揮してくれます。

 

スタディスペースに高窓を設置する際は、デスクの背面ではなく、前面側に窓がくるよう設置することで、生活スペースが写り込んでしまうことを避けることができます。

寝室

採光がとりやすいながらも、高い位置にあることで直射日光で睡眠を邪魔することがない高窓は、寝室の設置にピッタリといえるでしょう。

 

寝付きにくい方や、日光がより当たらないようにしたい方は、必要に応じてブラインドやカーテンで遮光できるようにしておくことをおすすめします。

 

寝室の窓は、東向きにつけておくことで早朝に日差しが差し込み、目覚めを助けてくれる効果があります。

寝室に高窓を設けることで、柔らかな光で穏やかな朝を迎えられそうです。

リビングおよびダイニング

他の部屋より比較的広い空間であるリビングおよびダイニング。

吹き抜けにして大きめの天窓や高窓をつけると、自然光を取り入れた開放感ある空間が演出できます。

 

ただ、夏は日照量が多いため、光と熱を取り込みすぎて、室温が上がってしまうといった懸念点があります。

 

カーテン・ブラインドなどで必要に応じて日差しを遮ったり、上部に溜まった熱い空気を逃がすため開閉式にしておいたりするなどの対策を考えておくといいでしょう。

 

夏場はもちろん冬場も快適な温度を保てるか、総合的な視点に立って設置位置を決定するようにしてください。

洗面化粧室

高窓はLDKなどの部屋だけでなく、洗面化粧室でも効果的に活用することができます。

 

洗面台に設置されている鏡の上に高窓を設けることで、水回り特有のジメジメした空気を効率良く換気を行え、さらに高い位置に窓があることで光が入りやすくなります。

 

洗面化粧室に光や風を通したい場合は、高窓を付けられるかどうかを検討してみるといいでしょう。

高窓を取り入れたさくらの施工事例をチェック!

石川県金沢市に本社を構える住宅会社・株式会社さくらでは、これまでさまざまな新築注文住宅の設計・施工を請け負ってきました。

そのなかには、高窓を取り入れた事例もたくさんございます。

 

ここからは、そのなかでも選りすぐりのおすすめ事例を紹介しますので、高窓を取り入れたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

きっと家づくりのヒントが見つかると考えています。 

高窓から光が差し込むリビングのお家

優しい光が差し込む高窓をリビングに設置したことで、開放感が出て家族全員がゆったりと過ごせる、より心地よい空間を演出することができました。

 

眩しすぎず、心地の良い光を差しこんでくれる高窓はウッド調との相性も非常に良く、穏やかな気持ちにさせてくれます。

高窓から抜けるような空が切り取られて見え、爽快な気分を味わえる廊下

高窓の効果を十二分に活かせるのが廊下や階段部分になります。

 

階段に高窓を設置することで、階段を上がり降りする際に、窓から抜けるような空が切り取られて見え、移動時に爽快な気分を味わうことができるでしょう。

 

また、窓が作りにくく暗い空間になりがちな1階の廊下も、高窓を作ることで、影の中に光が降り注ぐようになりました。

まとめ

今回は高窓のメリットや効果、設置の際の注意点について詳しくご紹介しました。

 

高窓は上手に取り入れることで、家の中をより魅力的な空間にすることができます。

 

特に住宅街ではプライバシーを確保しつつ光や風などをしっかり取り入れることができる、高窓というのは魅力的な選択肢となってきます。

 

株式会社さくらでは、お客様お一人おひとりにあった建築プランを豊富にご用意しております。

お客様ご家族のみなさまがいつまでも笑顔で暮らせるよう、心が満たされる家づくりを提供しています。

 

安心のアフターサポートも充実しておりますので、お家作りにお困りの際はぜひお気軽にご相談下さい。

イベント

モデルハウス

分譲住宅