MENU

さくらブログ

blog

  • お役立ちコラム
平屋を新築で建てたい!費用や注意点について解説

 

 

ワンフロアで完結した生活を送ることのできる、平屋

 

 

日本における新築戸建住宅の主流は2階建てですが、近年は自由度の高さや、生活のしやすさといった面から理想の住まいとして平屋に注目が集まっています。

 

 

その理由を、平屋建築時のメリットや注意点とあわせて紹介します。

 

 

今平屋の建築を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

平屋を新築で建てる場合の費用相場

 

 

平屋の坪単価の相場は、ハウスメーカーで70万~80万円、工務店で60万~70万円といわれています。

 

 

2階建ての住宅が1坪50万円と仮定した場合、平屋は1坪あたり60万円が相場です。

 

 

2階建ての場合 1坪(50万円)×33坪=税込16,500,000円

 

 

平屋の場合    1坪(60万円)×30坪=税込18,000,000円

 

 

平屋を建てる場合の、コストが高くなる理由としては、基礎部分が大きくなること、また屋根部分が大きくなることが挙げられ、それによって坪単価が高くなる傾向があります。

新築で平屋を建てる人が増えている理由

現在、日本では新築で平屋を建てる人が増えていますが、その理由は一体どんなところにあるのでしょうか。

 

 

ここからは平屋のメリットとしてよく挙げられる、ふたつのポイントを紹介します。

【メリット①】バリアフリー化に柔軟な対応ができる

 

平屋はワンフロアで生活が完結するように考えられています。

 

 

そのため、段差がない状態を実現しやすく、バリアフリー化に柔軟に対応できるといったメリットが挙げられます。

 

 

お子さんが巣立ち、セカンドライフをご夫婦だけで過ごすことになったときに活躍してくれるであろうバリアフリー。

 

 

あらかじめ平屋を選択することで、トータルコストを抑えることができることから、平屋を選択する方も少なくないようです

【メリット②】生活のしやすさ

 

 

平屋は2階への行き来がなく、部屋ごとの距離が短いので、家事・生活動線がコンパクトになり、家の中での移動にかかる時間や労力が減らせます。

 

 

特に子どもが小さいうちは、階段やちょっとした段差での転倒によるリスク回避に役立ちます。

 

 

移動が楽で、なおかつ移動にともなう怪我のリスクも減らせるというのは、日常生活を考えると重要なメリットといえるでしょう。

 

 

こういった普段の生活のしやすさを見越して、平屋にしたいと考える方も多いようです。

【メリット③】家族のコミュニケーションが取りやすい

ワンフロアに生活スペースが収まることから、家族で顔をあわせることが多くなり、自然とコミュニケーションが活発になります。

 

 

リビングを核とした間取りにすれば、より家族の気配を感じられる快適な住宅になります。

【メリット④】メンテナンスコストを抑えられることも

家は建築・購入した後にもメンテナンス費用がかかります。

 

 

建物の美観や耐候性を保つためには、屋根や外壁の定期的な点検や修繕が必要になりますが、平屋の場合、大掛かりな足場を組まなくても外壁を塗装でき、屋根の修理も可能です。

 

 

キッチンや浴室などに通じる給排水管は、つまりや老朽化などにより水が漏れることがあります。

 

 

これらの空間を2階に配した場合、水漏れが発生すると1階の天井と2階の床の点検や修繕が必要になりとても大変ですが、平屋は1階のみの作業で済むことから、メンテナンスもシンプルです。

【メリット⑤】自然を感じやすい

 

 

すべての空間が地面に近い平屋は、窓から外の景色や緑を取り込めば自然を身近に感じられる住まいになります。

 

 

テラスを設けてお茶や食事を楽しんだり、芝生を植えて子どもやペットが走り回れるようにすると、さらに屋外で過ごす時間を楽しめるでしょう。

 

 

「地震や火災などの緊急時には掃き出し窓から外に出られるので、いざというときに安心です。特に車椅子で生活する方にとって、日々の暮らしに安心感が持てるようになります」

平屋を新築で建てるときの注意点と後悔しないポイント

バリアフリー化への柔軟な対応や、生活のしやすさなどといった魅力的なメリットがある平屋ですが、購入した人の中には「平屋で失敗した…」というケースも。

 

 

平屋を新築で建てるときの注意点はどういったものが挙げられるのでしょうか。ここからは平屋づくりをするときに後悔しないポイントと合わせてご紹介します。

広い土地が必要になる

 

 

平屋は、その構造上、建てるにあたって広い土地が必要不可欠となります。

 

 

平屋を建てる場合、土地の広さの問題は重要で、ある程度広い土地に建てなければこじんまりとした窮屈な家になってしまう可能性が高くなります。

 

 

平屋は建築面積が大きくなるので、建蔽率(敷地に対してどのくらいの大きさの家が建てられるかの割合)の制限が2階建てより大きいです。

 

 

敷地と家の大きさの割合によっては将来的に増築ができない、カーポート・物置等が建てられない可能性もあります。

 

 

建蔽率のパーセンテージが小さい低層住居専用地域等では特に要注意です。

 

 

また一般的な2階建て住宅よりも、建物の高さがない分、外からの採光を取りづらいため、敷地はもちろん間取りについても、日当たりは良好か周りの建物によって日が遮られてしまうおそれがないかチェックしておくといいでしょう。

ハザードマップの浸水リスクの避難

ハザードマップ(被害予想地図)とは、自然災害による被害を想定し、被害範囲を地図に示したものです。

 

 

平屋は住宅に高さがないぶん、床上浸水になり安く、避難が遅れると危険な状況に陥るため、ハザードマップを活用し、自分たちが暮らすエリアの確認を行い、家づくりの際に必要な対策を万全におこないましょう。

防犯対策に気を配る必要がある

平屋の場合、リビング・寝室・お風呂場・台所などといった侵入口となる窓が全て1階に集約されていること、また窓からの侵入が比較的容易なことから、防犯対策を万全に整えておく必要があります。

 

 

プロと相談しながら、防犯性が高い窓を採用したり、侵入されにくい造りにしたりするなどの防犯対策をするといいでしょう。

日当たりが悪くならない対策を取る

 

 

平屋は一般的な2階建ての住宅よりも高さがないため、周辺の建物によっては外から光が入りづらく、採光には工夫が必要です。

 

 

方角を考慮しつつ少し大きめの窓を設ける、また中庭をつくるなど、家の構造を少し工夫しながら対策を取ることで、日当たりの問題を解決できます。

家族全員が住みやすい家にするために、間取りをしっかり考えておく

良い間取りは、家族のライフスタイルの数だけあると考えられます。

 

 

というのも、住む人の暮らし方次第で間取りの良し悪しは変わってくるためです。

  

 

自分たちの暮らしにぴったりの間取りを実現するには、新しい家での生活を積極的にイメージしておくことがキーワードとなります。

コストはかかるが、それに見合うだけの満足感はある

 

 

平屋は一般的な2階建て住宅と比べ、基礎・外壁の工事費用や、固定資産税などのコストが多くかかってしまう傾向にあります。

 

 

しかし、その分安定感のある構造で、地震や台風に強いことや、バリアフリーやリフォームを行う際の自由度が高いといった利点があります。

 

 

一時的にコストはかかってしまいますが、長く住み続けられる家づくりとして、それに見合うだけの満足度はあるといっていいでしょう。

 

平屋にするなら、坪数はどれくらい必要?

住む家族の人数によって変動はありますが、夫婦2人なら25坪4人家族なら28坪~と考えておくといいでしょう。

平屋新築に一人暮らし!小さめの家でコンパクトな暮らしも。

 

 

平屋でひとり暮らしをする人が増加傾向にあります。

 

 

小さい平屋であれば1,000万円以下で購入可能な場合や、平屋の普段の生活がしやすい構造から、1人の生活に合った便利でコンパクトな暮らしを望む人が、「平屋」という選択に行きつくようです。

平屋を建てるにはまず何から始める?

家づくりでは「予算決め」「間取り決め」「建築会社選び」「打ち合わせ」といった手順をひとつずつ慎重に検討しながら進めていくのが大切になります。家づくりの流れを把握し、必要な知識を身に付けること。それが家づくりの第一歩には欠かせません。

 

 

石川県金沢市に本社を構える株式会社さくらでは、お客様のこだわりやライフスタイルに合わせた注文住宅をご提案しています。

 

 

平屋の建築実績も豊富なため、あなただけの理想の家づくりを実現することが可能です。

 

 

まずはお気軽に見学会、モデルハウスにご来場ください。

イベント

モデルハウス

分譲住宅