INTERVIEW
お客様インタビュー無垢の床のあたたかい家、
二人の想いを詰めこみました。
石川県 OM様邸



なぜ家を建てようとお考えになったのですか?
住んでいたアパートの家賃が上がると連絡があったとことと、子どもが生まれたことで狭さを感じていたことがきっかけです。
以前の暮らしで、どのようなところに
不便さや住みづらさを感じていましたか?
2階建てのアパートだったので小さな子供がいると階段の上り下りも大変で、子供のおもちゃを片付けたりする収納スペースも足りていませんでした。
下の階の方に足音が響いていないかも気になりましたし、夜に洗濯機を回したりもできなかったことに不便を感じていました。
こちらの土地はどのように決められましたか?
営業担当の北山さんからの提案でした。
妻の実家がこちらから近いことと、旗竿地なんですが、私道もあるので子供が外で遊んでいても急に飛び出したりする危険も少ないんじゃないかという話をしてくれました。



ほかの建築会社も検討されましたか?
A社とB社、C社も見に行きました。
C社は品質も良く、値段もその分高いなという点で検討から外れて、B社も品質は高かったんですが、妻がデザインをあまり気に入っていない状態でした。
A社は担当者の印象があまり良くなかった印象です。
担当アドバイザーの印象はいかがでしたか?
話しやすいし、要望を言いやすい印象でした。
建てた後の対応でも北山さんになら言い易いなという印象でした。
家づくりで参考にした媒体はありますか?
また家づくりのテーマはありましたか?
ルームクリップやInstagramです。主にネットで調べていました。
毎日住む家だからこそ、テンションの上がるような自分好みの家にしたいと思っていました。





建築中の現場はご覧になられましたか?
基礎の時は小さく感じたんですが、立ち前が終わると大きく感じました。
大工工事中も大工さんも話しやすく、質問や気になったとことも問い合わせに対してすぐに動いてくれました。
家づくりでこだわった部分・ポイントを教えてください。
僕は気密性の高いあたたかい住宅と無垢の床にこだわっていました。
僕は性能面をこだわっていて、妻が壁紙や建具をこだわってくれました。
私はリビングの階段下に子供の遊べるスペースを作ってあげたくて、壁紙も色んな壁紙を選らばせてもらいました。
子どもって狭い空間に入りたがるので、秘密基地のような感覚で遊んでもらえたらなって。
小学校になったらランドセルを仕舞ったり、リビング学習の出来るスペースになればいいなって思ってこの空間を作りました。
照明もSNSやウェブでたくさん探して自分たちで持ち込んだ照明をつけてもらいました。
洗面スペースもデザインを重視して、タイルを貼ったり造作の洗面台を作ってもらいました。
カウンターに棚もつけてもらったので、スキンケア用品や化粧品の片付くスペースが作ってあるので、毎日のお化粧もしやすくて使いやすいです。


完成したお家に住んで、ご感想はいかがですか?
無垢材の床がどの程度、傷がつくかだったり、階段との相性や壁紙との相性が心配だったんですが、出来上がってみた様子をみて納得しています。
壁紙や建具も中嶋さんからの提案頂いて、キッチンに合うように選んで頂きました。たくさんの壁紙を使用したんですが上手くまとめてくれました。
以前の暮らしと比べて、変わったと感じるところはありますか?
アパートに住んでいた時よりもあったかいです。暖かさが全然違うなって感じています。キッチンも広くなったので料理もしやすくなりました。
今後、暮らしに取り入れたいものや、チャレンジしたいことはありますか?
今年は母が用意してくれたクリスマスツリーを飾りました。
これからは毎年飾りたいなって思っています。
あと、外のタイヤを置いているスペースにウォールツリーを置いたり玄関周りを可愛くしたいなって思います。
家づくりを検討されている方へ向けて、一言お願いします。
とにかく色んな会社に行ってみる。優先順位を決めて夫婦で相談して決めてもらえたらと思います。



